天候不良が続きこの日も小雨が降っていました
お魚クッキングができるかな…とドキドキしていましたが
この日はトビウオ<・)))><< がたーくさん獲れたよと
市役所の水産係の方が持ってきてくださいました
トビウオについてお話を聞く子どもたち
興味津々です(*^^*)
何十匹ものトビウオを捌いてくださっているのは
加世田で長く割烹料理屋をされている辻さん
包丁捌きが素晴らしすぎて見惚れてしまいます( *´艸`)
これはお魚さんの頭部分
子どもたちはびっくりΣ(゚Д゚)しながらも
触りたくてしょうがない様子
順番にちょんちょん(*σ・ω・。)σ
「ここ触っていいの?」「早く触りたーい!」
「こっちは体の部分だよ」
すずめ2組の小さいお友だちもお魚を触ってみます
これなんだろう…笑
すずめ1組さんはドキドキしながらも
興味津々でした♪
豪快にトビウオをつかむ子もいましたよ
ぼく触れたよ( ఠ‿ఠ )
なんだこれ…(¯•ω•¯)
子どもたちの表情・反応がとてもかわいいです♡
つばめ組さんはトビウオの塩焼きを食べるので
背中部分とお腹部分を1枚ずつよく見て選んで
塩をふりました
給食室で焼いてもらって
トビウオの塩焼きができあがり♪
お皿からはみ出るほどの大きさΣ(๑°ㅁ°๑)
「めっちゃおいしいよ!」
生き物の命をいただきながら
残さずよく食べて
みんな大きくなろうね( ๑°ω°๑)و☆彡 (6/3)