消防署見学をしたよ(๑•ㅂ•)و

年長児さんが消防署見学へ行ってきました♪

今から何をするのかなと

とーってもわくわくな子どもたち(*p’∀’q)

まず最初に救急車の中がどうなっているのか

見せていただきました

「これなんですか?」

「それはAEDっていうものだよ」

運転席にも乗ってとてもうれしそうo(ˊ▽ˋ*)o

次は消防車の方へ移動して(*^^*)

火事が起きたときに使うホースの先を持たせていただきました

「少し重たい…」

煙がたくさん出ているところに行く時は

重たい防護服を着て

ガスボンベを背負って行くんだって∑(゚Д゚;)

20㎏くらい重さがあって

走っていくんだって!消防士さん力持ちだね+.(o´∪`o)゚+.゚

「んー重たいかもしれない」笑

「私重たくないよ」笑

高ーい所にある消防車の座席にも座ったよ♪

次に救助工作車に積んであるいろいろな物に

目を丸くしながら子どもたちはお話を聞きました

「これはチェーンソーって言うんだよ」

倒れた木や柱を切ることができるんだって!

これもとても重たそうだよ

最後にトランシーバー体験

「好きな食べ物はなんですか?」

「サンドイッチです」( *´艸`)

照れながらトランシーバー体験ができました(笑)

最後に消防士さんと「はいポーズ♡」

消防署見学後

消防士さんになりたいという子がたくさんいました

火を消すだけではなくて困っている人を助けたり

時には命も助けたり

とても大事なお仕事の消防士さん

たくさんのお話・体験ができて

大満足の子どもたちでした♡  (6/4)