クラス
つばめ組 | ひばり組 | すずめⅠ組 | すずめⅡ組 |
---|---|---|---|
5・4歳児 | 3歳児 | 2歳児 | 0・1歳児 |
1日の流れ
時 刻 | すずめⅠ・Ⅱ組(0~2歳児) |
7:00 | 開園 順次登園・健康観察 所持品の始末・自由あそび |
09:00 | おやつ |
09:30 | 片付け・朝の会 |
10:00 | お集まり・クラス別保育 (散歩・戸外あそび・製作・室内あそび) |
10:50 | 片付け・給食準備 |
11:10 | 給食 |
12:00 | 昼寝 |
14:45 | 起床・おやつ準備 |
15:00 | おやつ |
16:00 | 降園準備・帰りの会 |
16:15 | 自由遊び・順次降園 |
18:00 | 延長保育 |
19:00 | 延長保育終了 |
時 刻 | ひばり・つばめ組(3~5歳児) |
7:00 | 開園 順次登園・健康観察 所持品の始末・自由あそび |
9:30 | 片付け・朝の会 |
10:00 | お集まり・クラス別保育 (散歩・戸外あそび・製作・室内あそび) |
11:10 | 片付け・給食準備 |
11:20 | 給食(ひばり) |
11:30 | 給食(つばめ) |
13:00 | 昼寝(年長児は10月頃まで) |
14:45 | 起床・おやつ準備 |
15:00 | おやつ |
16:00 | 降園準備・帰りの会 |
16:15 | 自由あそび・順次降園 |
18:00 | 延長保育 |
19:00 | 延長保育終了 |
保育時間
開園時間
午前7時~午後7時まで
保育標準時間
午前7時~午後6時まで( 最長11時間)
保育短時間
最長8時間(就労時間に合わせた利用時間を設定しています。)
A 午前8時~午後4時まで
B 午前9時~午後5時まで
延長保育について
契約内容 | 利用料金 | |
---|---|---|
保育標準時間設定 | 保育短時間設定 | |
PM6:00~PM7:00 | A PM4:00~PM5:00 | |
B PM5:00~PM6:00 | ||
1時間当たり | 300円 | 300円 |
1カ月当たり1名の場合 | 2,500円 | 10,000円 |
1カ月当たり2名の場合 | 2,000円 | 8,000円 |
当園では、認定区分に応じた保育時間を超える保育を延長保育事業として実施しています。認定区分を超える保育時間が延長保育になりますので、ご了承下さい。
申込は、事前申請となっておりますので、『延長保育利用申請書』を事前に提出して下さい。緊急性がある場合は口頭で申込し、事後において申請書の提出をしてください。 月極の場合は、利用を希望する5日前までに申請書の提出をしてください。
一時預かり保育
区分 | 3歳未満児 | 3歳以上児 |
---|---|---|
1日利用料 | 1,800円 | 1,500円 |
半日利用料 | 1,000円 | 800円 |
保育園の休園日
日曜日・祝祭日・年末年始・年度末(2日間程度)
お願い事項
園児の送迎について
- 車での送迎は、園周辺の道路が狭いので一方通行にご協力願います。
進行は、日枝神社の方から進入し、お帰りは、Uターンせずにそのまま左側の筋の方へ進んで下さい。
尚、乗り降りは、駐車場内で安全に注意して行って下さい。
※保護者以外の方が送迎に来られる時には、事前に連絡して下さい。 - 今年度のバス送迎は休止いたします。
連絡帳について
- 病気や家庭の都合で欠席する場合、又は登園が遅れる場合などは9時までにご連絡下さい。
- 病気や体に異常がある場合は、必ずご家庭でお世話して下さい。
- 前日夜と当日朝の子どもさんの状態をよく観察されて、異常のある場合は必ず、ご連絡下さい。
- 保育園でいつもと様子が違う時、或いは、発熱(おおむね38度以上)した場合には、連絡させていただきますので、緊急連絡先は、必ず出席ノートに記入して下さい。
- 移転や転職、電話番号等変更になった場合は、その都度お知らせ下さい。
余裕をもって登園することで、友達と遊ぶ時間がもててスムーズに園生活が開始できますので、ご協力をお願いします。
投薬について
- 原則として、園ではお子さんの投薬は受け付けません。
主治医の診察を受ける時は、現在保育園に在園していることと、保育園では原則として薬の使用ができない事をお伝え下さい。
投薬の必要な場合は、「朝夕自宅で投薬するように処方して頂けないか」相談して、それでも、やむを得ない場合は、『与薬依頼書』を記入し、以下の注意事項を必ず守って下さい。
- 薬は通園かばんから出して保育士へ直接手渡してください。
(手渡しされない場合は、与薬ができないことがありますのでご承知ください。) - 薬の袋又は容器には必ず名前をはっきり書いてください。
- 薬剤情報提供書を必ず持参して下さい。
- 与薬の回数(量)は必ず1回分でお願いします。
- 水薬は1回分の容器にして持参してください。
子どものかかりやすい感染症について
- 感染症にかかった子どもの登園に際しては、
①保育園内での感染症の集団発生や流行に連ながらないこと。
②子どもの健康(全身)状態が保育園での集団生活に適応できる状態に回復していることが必要です。 - 子どものかかりやすい感染症については、下のダウンロードに医師が記入する意見書〈医師用〉と保護者が医師の診断に基づいて記入する登園届〈保護者用〉に分けて記載してあります。
- 登園する際は、必ずこの『意見書』又は、『登園届』を提出して下さい。