ぺったんぺったん餅つき会

もうすぐ年末

恒例の餅つき会の日がやってきました

今年も地域のおばぁちゃんや保護者の方にお越しいただき

お部屋に飾る鏡餅とつばめ組さんが食べるお餅を作ります♪

最初は蒸したもち米をパクリ

どんな味かな??

お父さんがもち米をつぶしてくれます

さぁ子どもたちの出番です☆

みんな興味津々です

「よいしょ~!よいしょ~!」と

大きいお友だちにかけ声をもらいながら

力いっぱいお餅をつきます

年長児さんは一人でお餅つきができます(*^^*)

格好いいね♪

全部で4回つきました(∩´∀`)∩

つき終わったお餅はすぐ地域のおばぁちゃんが

きれいにちぎってくれます

ほわほわ温かくて柔らかくて

触っているととても気持ちいいね

つばめ組さんは給食で1つお餅を食べました

気を付けて少しずつよく噛んで食べます

甘いお醤油味で美味しい~( *´艸`)

今日も日本の伝統行事を体感できて

とても満足そうな子どもたちでした

良い年を迎えられそうです  (12/26)

 

 

 

 

 

クリスマス会~今年もサンタさんが来てくれたよ~

12月のイベントで子どもたちがとても楽しみにしていることがあります

クリスマス会です°˖✧★☆

「今年もサンタさん来てくれるかな」と

数日前からわくわくドキドキしていました

クリスマス会当日

遠くの方から声がしました

「メリークリスマス☆宮崎保育園のお友だち~♪」

今年もニコニコのサンタクロースさんに会えました( *´艸`)♡

サンタさんに質問したり

おゆうぎを踊って楽しんだり

子どもたちはとても楽しそうです♪

最後にプレゼントをもらいました

「ありがとう」「素敵なクリスマスを~☆彡」

お昼のおやつはクリスマスケーキでした

つばめ・ひばり組さんはクリスマスケーキの飾りつけをしてから

食べましたよ♡

とても楽しくて美味しくて

思い出に残る一日となりました(*^^*)  

(12/24)

じゃがいもを採ったよ

9月に植えたじゃがいもを収穫しに

畑へでかけました

土が柔らかかったのですいすい収穫できます♪

「先生採れたよー! 写真撮ってー!」

にっこり(*^^*)

「これ採ったんだよ♪」

残っているじゃがいもがないか

みんないっぱい土を掘ってくれました

じゃがいもの次はピーマンとパプリカ収穫

どこにあるかなぁ

ぼくピーマン採るの上手だよ♡

じゃがいもとピーマン・パプリカを収穫した後の畑には

まだ冬野菜がたくさん育っています♪

(12/12)

 

おゆうぎ会~キラキラ輝く子どもたち~

おゆうぎ会がありました

踊ったり演じたりと楽しんで練習してきた子どもたち

本番はとても輝いていました°˖✧☆

おゆうぎ会での発表が自信となり

大きく成長した子どもたち

とても格好よくキラキラしていて

素敵でした♡  (12/7)

 

みかん狩り☆登山に行ってきました

みかん狩りに行きましたよ(*^^*)

さてどのみかんにしようかなぁ~♪

牛さんも見ることができました♡

海浜公園へ移動をして

みかんを食べました(≧▽≦)

とてもおいしいみかんで

みんな喜んでいました(*‘ω‘ *)♪

全員揃ったら給食の先生が作ってくれたお弁当を食べましたよ

年長児さんはこのあと金峰山へ向けてしゅっぱ~つ!

展望台で一休み

さてみんなで山登りがんばるぞー!!

「疲れた…」「足が痛いかも」「へっちゃらだよ」「最後までがんばろっ!」と

お友だちと話しながら

全員登りきりました°˖✧(≧▽≦)✧˖°

達成感を存分に味わいました☆☆☆

下山後にもう一度展望台で一休憩

おわかれ遠足の時また登りた~い!と言っていた

子どもたちでした( *´艸`)  (11/12)

 

 

防火パレード~火の用心~

11月9日から15日まで、秋の火災予防運動の期間です

宮崎保育園では毎年この運動期間に

地域の方々へ火災予防の大切さを再度認識していただこうと

防火パレードをしています

この日はパレード時間前から雨がポツポツ降ってきました…

雨が少し止むまでまずは保育園で

「戸締り用心 火の用心♪」と演奏してうたを歌いました

少しずつ雨が止んできたので保育園近くの神社まで

距離は短いですがパレードをしてきました(*^^*)

キーボードさん2人は消防車の中からマイクを使って

地域の方々に届くように弾きました♪♪♪

防火の誓いを唱和しました

「火遊びはしません」

「戸締り用心 火の用心」

地域の方々も保護者の方々もみんなも火のもとには十分気を付けよう!

防火パレードのあとは消防車を見せていただきました°˖✧

「消防士さんかっこいい…♡」という子どもたちがたくさんいました( *´艸`)

将来消防士さんになりたいって思う子どもたちもいたことでしょう♡

火に十分気を付けて大切な命を守りましょうね☆

(11/9)

 

 

 

 

 

 

 

 

県警ひまわり号交通安全教室に参加しました!

バスに乗って県警ひまわり号の交通安全教室に

つばめ組さんが行ってきました

3つのお約束を

交通安全の「ぜんちゃん」と確認しましたよ

年長児さんの横断歩道の渡り方

とても上手でした

右と左よーく確認して渡ろうね!

小学校に行ったら交通安全に気を付けて

楽しく通えますように♡  (11/6)

 

学校訪問をしました

就学前の年長児さんが金峰学園を訪問しました

学校とはどんなところだろう?

勉強って何をするのだろう?

知りたいことがいっぱいの子どもたち

まずは1年生の授業の様子を見学させていただきました

教科書とテレビ画面を使って授業を受けていました

「勉強ってこうやってするんだね」

「椅子が大きいね」

「机が1つずつあるね」

子どもたちはいろいろなことに気付いたようです

車の役割についての授業では

少し子どもたちもお兄さん・お姉さんと

関わらせていただきました♡

とてもうれしそうな子どもたちです♪

教頭先生がユニークにお出迎えしてくださったり(〃艸〃)笑

図書室で絵本を読ませていただいたり

学校についてたくさん学ぶことができました!

「うわぁすごい大きい!」

廊下にはお兄さんとお姉さんが作った作品が飾られていました

力を合わせて作るとこんなに大きい物も作ることができるんだね

子どもたちは1年生になる期待を

存分に膨らませられたことと思います♪

帰りにコスモスを見に行きましたよ

両サイドに広がる濃いピンク色が

とてもきれいでした(˘ᵕ˘ )♡

(11/5)

 

 

 

 

 

 

秋季大運動会(*^^*)♪

秋季大運動会がありました(≧▽≦)

期待を持って参加したり

ドキドキしたり涙も出たり

お家の人との触れ合いを喜んだりと

子どもたちもいろいろなことを感じながら

運動会でおゆうぎや演奏、走ったりがんばったりと

成長した姿を見せてくれました

運動会をやり切った達成感°˖✧☆

子どもたちの成長に

きっとつながるでしょう♡  (10/26)

 

冬の野菜を植えました

冬野菜植えをしました(*‘ω‘ *)

キャベツや白菜、レタスにブロッコリー、カリフラワー、大根など

たくさんの苗植えと種まきをしましたよ

大きくなって収穫の日を楽しみにしています♪  (10/23)